令和7年度 最上級生の登校~入学式準備~ ゆめ学級顔合わせ会

令和7年4月4日(金)

4月7日(月)に入学式を行います。
その準備のために、
令和7年度の最上級生が登校しました。
貴重な春休みの一日です。
ありがとうございます。

情報共有タブレットより

1年前の6年生が入学式の準備として登校した様子が
たくさんの写真で紹介されました。

8時40分過ぎに、最上級生が登校しました。
集合場所は体育館です。
雪が降っていました。
悪天候の中、本当にありがとう。

昨年度の5年生の先生からのお話です。
仕事を分担しています。


仕事の内容や役割がわかるように
手持ち資料が渡されました。

それぞれの場所に分かれて整列しています。

担当の先生と一緒に
それそれの場所へ移動しました。

はじめに、各学級の新しい教科書を運びました。
傷一つない新品です。
落とさないように慎重に運んでいます。


1年生の教室です。
お掃除や飾りつけなどがあります。
全ての教室のお掃除をがんばっています。




一人一人の机上に、新しい教科書を並べています。





階段の掃除をしているみなさん。


1年生教室の黒板の飾り付けをしています。

教室後ろの掲示板も飾り付けます。




1年生もワクワク、ドキドキするでしょう。

昨年度の1年生が作った絵が並びます。
体育館に机を運んでいます。
体育館の壁にも飾り付けをしています。
ステージ壁面の装飾です。
保護者席のいすを並べています。
体育館の掃除を担当しました。
玄関ホールの掃除も・・・
廊下のモップ掛けも・・・
西玄関と、東玄関の掃除も・・・


トイレ掃除も・・・
最上級生となった皆さんが、
とても丁寧に、心を込めて
きれいにしてくれました。

新1年生の教室も、
きれいに飾り付けられました。
みなさんによって、
新1年生を迎える準備ができました。
校歌のピアノ伴奏に合わせて、
元気に歌うみなさん。
「ようこそ、みやましょうがっこうへ」
花道のお花付け
テーブルに白布をつけています。
なかなか難しい作業です。

入学式当日は、新1年生と新6年生が手をつないで
この花道を歩きます。
保護者席の椅子の背に
セロテープを両面テープのようにして
付けています。


祝電を掲示しています。

来賓席を作っています。

みなさんの頑張りによって、
予定よりも早く終了しました。

入学式当日の新6年生の役割を確かめています。
その役割の一つが、新1年生と手をつないで
入学式会場に入場することです。

先生方がそのお手本を示しています。
かわいい1年生と手をつないでいます。
1年生の担任の先生のところまで
手をつないで歩きます。
校歌の練習もしました。
新1年生に、在校生を代表して、
美山小学校の校歌を披露します。
みなさんありがとうございました。
みなさんの様子を見ていて、
すばらしい1年になると思いました。
ありがとうございました。


さようならの挨拶をした後で、
校歌のピアノ伴奏の練習をしました。
児童代表の挨拶をする児童が、
その手順などを先生から教わっています。

気を付けて帰ってください。




1年生に語り掛けるような
すてきな挨拶です。
当日もよろしくお願いします!

新6年生のみなさん
今日はありがとうございました。
最上級生となったみなさんの振舞いに
感動しています。 


午後から、ゆめ学級のみなさんと
先生方との顔合わせ会を行いました。
入学式や始業式の緊張を
少しでも和らげたいという願いから
毎年行っています。
担任の先生を紹介したり、
教室や入学式の会場を見たりすることで、
安心してもらえたらうれしいです。



令和7年度も
みんなでがんばりましょう。

たくさんの思い出を作っていきましょうね。