7月1日(火)・昆虫の標本展・戸を閉めてくれてありがとう・6月のアルバム・自分で・支柱・畑・明るい声・おなやみBOX・今日の献立・昆虫標本展・玉ねぎ博士

 7月1日(火)

今日から7月です。
昆虫の標本展を開催します。



自分が通った後の玄関の戸を閉めています。
学校の安全安心につながります。
ありがとう!
閉めてくれてありがとう。

1年1組
6月を振り返る思い出のアルバムですね。
名札を自分で付けています。
針のところを上手に扱えるようになっているのですね。

玄関ホールで昆虫の標本展を開催しています。
後で全部を紹介いたします。

1年生のあさがおの鉢に支柱が付きました。

4年生の畑

登校後に明るい声が聞こえていました。

児童会の取組です。
「おなやみBOX」
悩みや不安なことを書いて相談してください。
誰にも言わないので安心してください。
注意は…
必ず自分の名前を書く。
人の悪口を書かない。
ふざけたことを書かない。
中をのぞかない。

標本展の様子です。


今日の献立



栄養士さんより
【今日の給食室の様子】
ペンネのソテーを作っている様子です。
ペンネのソテーには夏に旬を迎えるピーマンが入っています。
ピーマンは皮膚や目の健康に必要な栄養がたくさん入っていますので、
ペンネと一緒に食べてみてくださいね(^^)

***

それでは、昆虫標本展の全てを紹介いたします。

美山小校区ふれあい会の皆様
NPO法人オホーツク文化協会の皆様の協力で
実現しています。
ありがとうございます。



貴重な写真や標本がたくさんあります。

キアゲハのさなぎがわかりますか?










貴重な標本です。
生息している環境もわかります。


























昆虫標本展は、今週末の4日(金)まで
玄関ホールで開催しています。

***

5時間目
3年1組が玉ねぎのお世話をしていました。
畑に肥料を入れたら玉ねぎだけでなく
雑草も元気になったそうです。
土の栄養が取られないように
草取りをしています。



3年生は「玉ねぎ博士」を目指しています。
収穫も楽しみですね。

***

夏休みまでカウントダウンの毎日です。

明日は第1回選挙管理委員会がありますよ!
後期の児童会役員選挙に向けた取組が始まります。
あっという間の毎日です。