6月30日(月)
今日で6月が終わります。
お知らせです。
美山小学校は、学校情報化優良校への認定申請をしていました。
このたび、学校情報化優良校の認定をいただきました。
その認定のロゴです。
これからも研究をがんばります。
***
今週は返本週間です。
夏休みに向けた貸出日は
学年ごとに決まっています。
朝の水やりに、ひしゃくが大活躍しています。
ビックニュースです。
第42回北見地区ミニバスケットボール夏季交換大会 兼
第4回北海道ミニバスケットボールサマーフェスティバル予選会で
北見ポプラガールズの皆さんが第1位となり
朝の始業前に
オホーツクの代表として全道大会に出場することを教えていただきました。
おめでとうございます!
この大会を通して、今後の目標や練習での課題をもつことができたそうです。
新たな目標に向けて
文武両道でがんばってください。
応援しています。
***
児童登校後、児童玄関の戸がぴったりと閉まっていました。
全校児童の意識が
「玄関の戸を閉める」と
なってきたのだと思います。
1時間目
1年生ゆめ学級の授業の様子です。
ひらがなの拗音・促音の学習をがんばっていました。
小さな「ょ」を、縦書きのマスのどこに書くのか
しっかりと身に付けています。
字も丁寧です。
***
中休みです。
第42回北見地区ミニバスケットボール夏季交換大会 兼
第4回北海道ミニバスケットボールサマーフェスティバル予選会で
北見ポプラミニバス少年団の皆さんが第3位となったことを
教えてくれました。
上位2校が全道大会に進出するそうです。
延長戦まで白熱した試合だったとのこと。
オホーツクのレベルが大変高く
オホーツクの代表になることが厳しい地区です。
その3位ですからすばらしいです。
全道・全国につながる大会が冬に向けてあるそうです。
今回の大会を通して、今後の課題を一人一人述べることができました。
皆さんはすでにオホーツクのバスケットのリーダーです。
文武両道
学校でも地域でも、さらに学習でもリーダーとなり
活躍できるみなさんです。
応援しています。
中休みにバッタをたくさん見つけました。
4時間目
3年2組の理科の授業
モンシロチョウの卵や幼虫の観察をしていました。
幼虫をしっかり見て記録しています。
***
今日の献立です。
わかめご飯は人気メニューの一つです。
わかめは「赤の仲間~体をつくるもと~」となる栄養です。
栄養士さんより
【今日の給食室の様子】
肉じゃがの温度を測り、盛り付けをしている様子です。
今日のご飯はわかめご飯です。
ご飯に味がついていて食べやすいと思うので、たくさん食べてみてくださいね(^^)
肉じゃがの温度を測り、盛り付けをしている様子です。
今日のご飯はわかめご飯です。
ご飯に味がついていて食べやすいと思うので、たくさん食べてみてくださいね(^^)
***
今日のお昼の放送
今日放送するリクエスト曲を
選んでいる様子です。
今日放送した3曲
給食の様子は3年2組のみなさんです。
***
明日から7月です。
児童が楽しみにしている夏休みまで
カウントダウンが始まります。
暑さに負けず、
元気な体を維持していきましょう。