6月2日(月)・「美山爽乱」の衣装・道具・掲示板・感謝・お世話・1時間目・今日の献立・お昼の放送・WBGTモニター・観察記録・Let’s ダンス!とLet’s 玉入れ!・野菜の苗

 6月2日(月)

6月の学校生活が始まりました。
次の土曜日は、運動会です。

6年1組の教室です。
運動会種目「美山爽乱」の衣装が机上に並んでいます。
国際色豊かな道具です。


ゆめ学級(1年生)の掲示板
学校の様子や行事などが良くわかります。

玄関解錠です。


毎日の通学路の見守りに
感謝いたします。

1年生のあさがおのお世話
「誰も来ていない。」と言っていましたが、
この後、たくさんの1年生が来ました。

1時間目
2年生の運動会練習が終わるところです。

今日の献立

和食メニューです。

栄養士さんより
【今日の給食室の様子】
もやしの和風ドレッシング和えを作っている様子です。
今日の味噌汁にはふのりという海藻を使っています。
ふのりはおなかの調子を整えたり、骨を強くする働きをします。
たくさん食べてみてくださいね(^^)

***********************

今日の「お昼の放送」を担当した
放送委員と担当の先生
今日放送した3曲です。

***

美山小学校のWBGTモニター
これが頼りの季節です。

5時間目
2年生の1組と2組が野菜の苗を観察し
記録用紙にまとめていました。
自分の目で見て、絵と言葉でまとめています。









グラウンドでは、1年生が『Let’s ダンス!』の練習をしています。
大きな音が聞こえる中ですが、
集中して観察を続けている2年生。
すばらしいです。

1年生は、ポンポンを持って、
大きな掛け声を出して踊っています。
SEKAI NO OWARIの
「RPG」という曲にのって踊ります。
先週末に配布されました1学年通信「あくしゅ」運動会特別号に、
種目ごとの場所や出走順などが
詳しく紹介されています。
1年生保護者のみなさん、ご覧になりましたか?
踊る場所を変えています。




踊りながら横1列に並びます。







最後は2列になって
中央に集まります。

退場も元気いっぱいです。

次の写真は「Let’s 玉入れ!」です。
お片付け競争もありますよ。

2年生が観察していた野菜の苗です。
パプリカ


ピーマン(左)とミニトマト

きゅうり
ピーマンとミニトマト
これもピーマンかな?
収穫が楽しみです。

***

今週の土曜日が運動会です。
今週こそ、「早寝・早起き・朝ごはん」をお願いします。

水曜日が総練習ですが、
今後の天気によって変わるかもしれません。
早めに判断をしてお知らせいたします。

土曜日は晴れますように!