10月10日(金)・記念日が多い日・ご自由にお取りください・ごくろう様です・挨拶リレー・学習発表会練習(3・4・1・6年生)・今日の献立・給食準備中・お昼の放送・3連休

 10月10日(金)

朝の情報共有タブレットより
記念日が多い日なのですね。


かけ算の筆算で考える問題がたくさん用意されています。
「ご自由にお取りください。」と書かれています。
ありがとうございます。

6年2組のホワイトボード
挨拶リレーを毎日頑張っている児童会長さんを
応援する言葉です。
(個人名は加工しています。)

午前7時45分頃


今日の挨拶リレーは、4年1組と3年1組のみなさんです。
「おはようございます。」
東側玄関の1年生
挨拶のバトンは4年2組と3年2組に渡ります。
来週の火曜日の朝に集まります。

1時間目
3年生が体育館を使う時間です。
児童が体育館に集まっている時に、既に歌声が体育館に響いていました。
「練習をしなさい」と言われたからでなく、
先生が奏でるピアノ伴奏に合わせて
3年生の合唱が自然とはじまりました。

3年生の学年発表は、
「ともに かがやけ! 3年生コンサート」
歌の指導が始まりました。
発声練習です。
「高音は、操り人形のように頭の上をひもで引っ張っているような気持ちで歌いましょう。」
「背伸びをするくらいでいいよ。」
歌声が変わっていきました。
「それも いいね」を歌います。




3年生の歌声が、すてきです。


ピアノ伴奏も、すてきです。

それぞれの学習の成果を発表します。



3年生らしく、輝きましょう。

4年生の練習です。
「よさこいソーラン」の踊る位置を確認しています。


***

今日の献立です。


食パンマン、参上。

【今日の給食室の様子】
チキンときのこのマヨネーズ風味を作っている様子です。
秋が旬のきのこを使っています。
きのこは歯や骨を丈夫にしたり、疲れをとったり、おなかの調子を整えたりしてくれる、
栄養満点の食材です。
マヨネーズの味で食べやすいと思うので、食べてみてくださいね(^^)/

***

給食の準備中です。
1年生は、自分たちで準備を頑張っていました。
温食は先生が配膳しています。
1年2組
1年1組
2年生になる姿が見えてきましたね。


お昼の放送

機器の使い方や放送の流れを学んでいます。
今日の3曲です。

***

5時間目

1年生の合唱の様子です。



器楽合奏です。

懐かしいアニメソングが聞こえました。





初めての学習発表会です。
1年生も、自分らしく輝きましょう。

6時間目

6年生の劇「同窓会ごっこ」


一人一人の発表が楽しみです。
小学校生活最後の学習発表会
6年生はすべての行事が「小学校生活最後」です。
大いに輝きましょう。

***

明日から3連休です。

急に寒くなってきました。
日没も早いです。
薄暮時は交通事故が多い時間帯です。
気を付けることが多くなります。

季節の変わり目に体調を崩さないよう気を付けてください。

安心・安全に過ごしてくださいね。