3月24日(月)
令和6年度の学校生活
最後の登校日となりました。
朝の情報教諭タブレットより。
先生方のメッセージです。
3年1組
4年1組
4年2組
ジャンプ教室の問題の解答です。
ゆめ学級
2年1組
児童玄関が開きました。
1年1組
1年2組
1年3組
「つるつる温泉に行ってきたよ。」と
教えてくれました。
お肌がつるつるになったそうです。
保健室前の桜です。
校門周辺の雪が解けてきました。
朝は水たまりが凍っていました。
担任の先生方から、児童一人一人に
「あゆみ」が手渡されました。
1年1組
1年2組
1年3組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
国語の授業中です。
4年1組も
国語の授業中です。
4年2組も
国語の授業中でした。
5年生は自分の荷物を運ぶところでした。
5年2組
道徳の授業中でした。
4年1組
「あゆみ」を手渡しています。
保健室前の桜の隣に、不思議な花があります。
一輪挿しです。
一つの茎から色の違う花が咲いています。
2時間目に修了式と離任式を行いました。
はじめに校歌を歌いました。
児童の「あゆみ」のお話をしました。
春休み中の生活についても確認をしています。
4月7日(月)に、またみんなで学校生活をスタートさせましょう。
児童代表のお話です。
「みなさんおはようございます。私は前期児童会長の5年○組○○です。今日で学校での1年が終わりますが、みなさんは今年にできるようになったことや、がんばったことはありますか。私は、習い事や委員会などの行事をがんばりました。そして、算数の計算などをもっと速くできるようになりました。みなさん、明日から春休みですが、早寝早起きを忘れず、今年にやってきた学習のふりかえりをしましょう。そして、新しい学年になった時に良いスタートを切れるようにしましょう。これで会長からのお話を終わります。」
続いて離任式です。
今年度をもって、美山小学校を退職・転出する教職員を紹介し、
お別れの言葉をいただきました。
お一人ずつ、児童にお別れの言葉を述べました。
春は出会いと別れの季節です。
前期児童会副会長の児童から
お別れと応援の言葉をいただきました。
「4月でこの美山小学校を離れてしまう先生方へ。今までこの美山小学校をたくさん支えてくれてありがとうございました。先生たちは学校にいて何かわからない事があれば全力で助けてくれました。そんなやさしい美山小学校の先生が私は大好きです。これからは、離れてしまうけれど、この美山小学校のことを忘れないでください。そして、新しい学校でも、お体に気を付けてがんばってください。今まで、本当にありがとうございました。私たちも、よりよい美山小学校をめざしてがんばります。」
離任される教職員の皆さんが
児童に見守られて退場します。
あたたかい声と拍手をありがとう!
今日は、卒業した6年生も来てくれて
ありがとうございました。
「あゆみ」の手渡しです。
4年2組
5年2組
5年1組
ゆめ学級の先生方が
児童から感謝状をいただきました。
私たちの働きがいになります。
3年2組の「あゆみ」渡しです。
上靴を持ち帰る日です。
ありがたいですね。
まもなく下校の時間になります。
1年3組
1年2組
1年1組
4月になって、次に登校するときは
2年生です。
安全・安心な春休みを過ごしてください。
春はもうすぐです。
4月7日(月)にまた元気に会いましょう。
離任する先生に会いに来てくれました。
令和6年度の学校生活最後の一日が終わりました。
保護者の皆様、
1年間大変お世話になりました。
ありがとうございました。
春休み中も、安全・安心な生活を送ってほしいと思います。
児童は春休みですが、
私たちは平常勤務です。
何かありましたら、学校まで連絡をお願いいたします。
今晩は、お子さんと「あゆみ」を見ながら
素敵な語らいをしてください。
ありがとうございました。