3月9日(月)
朝の情報共有タブレットより
卒業式まであと7日
6年1組
6年2組
6年生に送るメッセージづくり(3年2組)
保健室の掲示板
体の成長を実感する掲示です。
「こんなに大きくなりました」
入学時の平均体重は21.3㎏
卒業時の平均体重は43.3㎏
身長も比べています。
入学時の平均身長は116.7㎝
卒業時の平均身長は150.7㎝
身長は平均で34㎝伸びました。
6年間の成長がよくわかります。
具体的にわかります。
すばらしい掲示です。
1年1組のニコニコの木
1年2組のキラキラ
一つずつ増えていきました。
1年3組
朝から絵本に夢中です。
卒業証書授与式に向けた指導です。
礼の仕方や歩く時の姿勢、目線などを確認していました。
証書授与の流れを確認しています。
卒業式まであと7日
二度とない小学校の卒業式です。
一人ひとりが満足できる
一日にしましょう。
2時間目
3年1組の体育は「キックベースボール」でした。
4チームに分かれています。
2チームずつ対戦しました。
基本的なルールは野球と同じです。
バットは使わずにボールを蹴ります。
3時間目
4年2組は算数の授業でした。
4年生のまとめとしていろいろな問題を解いていました。
3年2組は図工「ことばから思いうかべて」
大きな木の絵を描いていました。
3年1組は算数の授業でした。
「算数を使って考えよう」
表やグラフなどを使って考えています。
6年1組は図工の授業でした。
「未来のわたし」を作っています。
小説家になるそうです。
机の上にあるノートには、実際の文字が書かれています。
辺や頂点の数がわかります。
4時間目
6年1組の理科の授業で
SDGsを取り上げています。
私たちにできることを考え、グループで交流をしてます。
たくさん考えて書き出しています。
6年2組図工
幼稚園の先生を目指しているそうです。
とてもかわいらしいエプロンです。
今日の献立です。
栄養のバランスがわかります。
和食メニューでした。
【今日の給食室の様子】
今日はけんちん汁を作っている様子です。
野菜がたくさん入っているので、たくさん食べてみてくださいね(^^
*********************
あっという間に年度末です。
児童のみなさん
お家に持ち帰るものは
一気にではなく
計画的に持ち帰りましょう。