8月29日(金)・すてきなお客様・ようこそ・あさがおがあるよ・教育実習生・芸術鑑賞の日・今日の献立・「芸」・読書ビンゴのお知らせ・「こころの劇場」

 8月29日(金)

朝の情報共有タブレットより

すてきなお客様とは?

午前7時から、すてきなお客様が、体育館で準備をしています。

今週は曇り空の1週間でした。


教育実習生の使う靴箱に、
「ようこそ美山小学校へ」の表示とリボンが二つ。
心あたたかい職場です。

「ここにもあさがおがあるよ。」と教えてくれました。
軒下の砂利の中で、あさがおが育っていました。
よく見つけましたね。

職員朝会で、教育実習生の紹介をしました。
児童には来週月曜日の臨時全校朝会で紹介します。

教育実習生は、主に4年1組の教室で
教師になるためのお勉強をします。

4年1組のみなさん
よろしくお願いします。




***

今日は芸術鑑賞の日です。
「ひのき屋」の皆さんが、いろいろな楽器を使って奏でる音楽を
鑑賞しました。



1~2校時は1・2年生の時間でした。
音楽に合わせて全身で表現する児童の様子をご覧ください。
















3~4時間目は3~5年生の時間でした。






自然と立ち上がる子どもたち




跳び上がる子どもたち


もう我慢なんてできません!





音楽の力は無限大ですね。

「ひのき屋」のみなさん、
ありがとうございました。

***

今日の献立です。

<食パンのメープル&マーガリンを見てください>
芸術鑑賞の「芸」の漢字になっています。

栄養士さんより
【今日の給食室の様子】
チャプチェを作っている様子です。
チャプチェは韓国の料理で、春雨を使ったりされるそうですが、
給食ではマロニーを使っています(^^)
少し肌寒くなってきているので、たくさん食べて温まりましょうね。

***

お昼の放送で、図書委員会の児童が来週から始まる「読書ビンゴ」の
お知らせをしました。
「図書委員会から読書ビンゴのお知らせです。9月1日(月)から10月3日(金)の期間に読書ビンゴを行います。参加するには、図書室のカウンターでカードをもらいます。そのカードの縦・横・斜めのどれか1列そろったらビンゴです。ビンゴカードには名前を書いてください。」

***

午後から、6年生が、北ガス市民ホールで開催されます
「こころの劇場」に向かうため、
カバンを玄関ホールにまとめて置きました。

今日の下校時刻が午後4時を過ぎるので、
すぐに下校できるようにしています。

6年生がバスに乗って、北ガス市民ホールに向かうところです。

行ってらっしゃい!



芸術に触れる一日でした。
ぜひ感想などを教えてくださいね。

***

夏休み明けの1週間でした。
児童のみなさんの生活リズムは変わりありませんか?

来週は児童会役員選挙
その次の週に5年生の宿泊学習
さらに次の週には6年生の修学旅行と続きます。
遠足もありますよ。

元気な心と体を維持しましょう。

何か心配なことや悩みなどがあれば
児童のみなさんも保護者のみなさんも
いつでも教えてくださいね。