8月19日(月)
夏休みが終わり、学校生活を再開しました。
各教室の黒板は、夏休み明けの児童に向けた先生方からのメッセージでいっぱいです。
1年生教室
ゆめ学級
6年生教室
3年生教室
4年生教室
2年生教室
上靴を忘れていません。
夏休み明けの全校朝会
6年生のピアノ伴奏で校歌を歌いました。
夏休み前に、
「全員そろって学校生活を再開しましょう」という約束をしました。
大きな事故やけがなどの報告がありませんでしたので、
安全・安心な夏休みを過ごされたことと思います。
保護者の皆様、地域の皆様に感謝いたします。
夏休み中の様子を写真で紹介しました。
「差別」「いじめ」「暴力で物事を解決すること」
美山小学校からこの三つを生まないことを
繰り返し話しています。
児童会代表のお話
「みなさん、おはようございます。ぼくは、前期児童会書記の○○です。夏休みは楽しく過ごせましたか? ぼくは、いとこと一緒に虫とりをしたことが楽しかったです。夏休みも終わり、今日から学校が始まります。規則正しい生活を心がけ、授業にも集中して取り組みましょう。通学の時には、車に気を付け、皆さん元気に挨拶をして登校しましょう。これで児童会からのお話を終わります。」
児童会役員の皆さんと先生が全校朝会の振り返りをしています。
1時間目の様子を紹介します。
1年1組
1年2組
北海道新聞社の取材を受けました。
明日の新聞に掲載されるそうです。
1年3組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
ジャンプ教室
5年生の算数の授業を少人数に分けて行っています。
2年1組
2年2組
5年1組
5年2組
6年1組
作品などの発表をしています。
6年2組
クロームブックの充電は大丈夫ですか?
今日の献立
<栄養士さんより>
今日のすき焼きに入れる野菜の一部です。
たくさんの野菜が入っています!
今日のすき焼きにも入っていますが、
今日のすき焼きにも入っていますが、
8月の玉ねぎは、相内地域農家さんのものを使います!
感謝の気持ちをもっておいしくいただきましょう。
感謝の気持ちをもっておいしくいただきましょう。
校地内の芝刈りをしている用務員さん。
夏休み中のワックスがけもありがとうございました。
お昼の放送
今日の3曲です。
明日は一斉下校訓練を行います。
保護者の皆様
今日のマチコミメールをご確認ください。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。