朝の情報共有タブレットに注目・児童会からの知らせ・ポスター・カウントダウンカレンダー・「やってみようチャレンジ」5~6年生・スケート学習(6・4年)・今日の献立・給食の様子・お昼の放送

 1月24日(金)

朝の情報共有タブレット

登校後、児童はこの情報を詳しく見ていました。


児童会からのお知らせも掲示されています。


6年生教室の掲示板に、11月と12月を表すポスターができました。

6年生 卒業までのカウントダウンカレンダー
6年1組


6年2組


「やってみようチャレンジ」の作品展
5年生








6年生












児童玄関解錠後の様子


登校後に「情報共有タブレット」の情報を見つめています。
あらためて、第41回北見市PTA広報紙コンクール「優秀賞」
おめでとうございます。

ランドセルに雪がついていました。
雪が降る中の登校でした。
日々、送り出してくださる皆様に感謝いたします。


今日は4・6年生のスケート授業でした。
あいにくの雪でしたが、元気いっぱい滑っていました。
6年生の靴ひもを縛るお手伝いをしようと思いましたが、
声をかけても遠慮しがちでした。
でも、片方の靴紐を縛り終えたとき、
「右側もお願いできますか?」
と言われました。
その言葉にとても感動しました。
手伝うことでこんなにもいい気持ちにさせてもらえるなんて
すてきな6年生だな、と思いました。

リンク上に雪が積もってしまったので、転ぶと雪まみれになってしまいました。

あ!

お手伝いのみなさん、ありがとうございました。


紐を縛って、「あ、いいかも!」なんて言ってくれた4年生。
嬉しくなっちゃいますね。
そんなやり取りに寒さがいつの間にか消えていました。



スケート靴を縛る手には「頑張ってね」が込められています。

姿勢を低くできるとスピードが上がります。





今日の献立です。


チリコンカンドッグ

<栄養士さんより>
【今日の給食室の様子】
今日は卵スープ、チリコンカンを作っている様子です!
たくさん食べてみてください(^^♪


********************

チャレンジ教室のホワイトボード

給食中です。
4年2組


お昼の放送で、保健委員会の動画が流れました。
その後、音楽をお届けしました。
今日は2曲でした。

今日から天気予報では雪が降るようです。

積雪により、歩道の幅が狭くなったり、

雪山で見通しが悪くなったりするかもしれません。

歩行者は「止まる・見る・待つ」

車の運転は車間距離をとり、スピードは控えめにしましょう。

土日も安全にお過ごしください。


*土日祝日に、スキー用具の対応はできません。ご理解をお願いいたします。