9月6日(金)
今日も4時間授業でした。
下校後も、安全に過ごすことができたでしょうか?
ジャンプ教室での算数の授業です。
6年生「円の面積」の学習で、円を別な形に表して
面積を求めようとしています。
円の面積を求める公式の意味を考えます。
具体物を操作すると、とても分かりやすいです。
中休みです。
5年生が宿泊研修の打ち合わせをしていました。
セレモニーの司会進行を確認している様子でした。
皆さんに支えられて、
宿泊研修を迎えることがわかります。
北見市民温水プールで3年生の水泳学習を行っています。
今日の献立です。
<栄養士さんより>
【今日の給食室の様子】
画像① ごぼう和風トーストは、具を先に炒めて、味付けをしました!
画像① ごぼう和風トーストは、具を先に炒めて、味付けをしました!
汁を切っている様子です。
画像③ オーブンで焼いていきます!
1回に56枚ほど焼いていくので、
全員分を焼くには8回くらいに分けて焼きました!
全部焼き終わったら完成です!
イライラやモヤモヤした気持ちが
すっきりできるように
先生やお友達にお話をしてください。
6年生の体育「跳び箱」の授業です。
台上前転にチャレンジです。
台上前転からさらにヘッドスプリング(頭はね跳び)へと
つながっています。
後片付けは、みんなで協力しています。
お昼の放送
クイズで楽しいひと時を各教室に届けていました。
4時間授業です。
いつもより早い下校です。
安全第一で、時間を有効活用してください。
保健室の掲示板を見てから
下校しました。
また来週元気に会いましょう!
インフルエンザやコロナなどが増えている情報があります。
「手洗い」「換気」「咳エチケット(咳やくしゃみの出る人はマスクを使用)」を
土日も継続してください。
来週は5年生の宿泊研修
再来週は6年生の修学旅行と続きます。
皆さん
健康維持に努めましょう。