4月5日(金)は春休み最後の平日でした。
美山小学校の最高学年になる6年生が
入学式準備のために登校しました。
先生から、
どんな仕事があるのか、
誰がどこの仕事を請け負うのかを
集中して聞いていました。
表を見て、自分たちの役割を確認しています。
1年生教室の設営を担当しています。
掃除から始めました。
図書室から教科書を運びました。
2~6年生の教室も掃除をしてきれいにしています。
机の上に配布物を並べています。
教科書を落とさないように、慎重に運んでいました。
1年生教室の後ろの掲示板です。
どんな構成にするのかを考えています。
全校児童の教科書を各教室まで運びました。
トイレ掃除も行っています。
玄関もきれいにして、下級生を迎えます。
1年生の椅子に座って、一人ずつの配布物を確かめています。
体育館ステージの装飾も、6年生が考えてつくりました。
廊下のモップ掛けも丁寧です。
玄関にたまった土を集めていました。
教室の出入り口をカラフルに飾りました。
いただいた祝辞を掲示しています。
「ようこそ みやましょうがっこうへ」
6年生の皆さん
1年生のために、2~5年生のために、
仕事を進んで探し
考えながら動いていましたね。
誰もが羨む最高学年になる皆さんだと
確信しました。
ありがとうございました。
体育館の床がワックスでピカピカです。
そのワックスが落ち着くまでに、数か月かかるそうです。
重たいものを動かすとワックスがはがれてしまいます。
先生方が床に板を敷いて、ゆっくりとピアノを移動しました。
チームワークがすばらしいです。
入学式の準備が完了しました。
新1年生に会うのが待ち遠しいです。
2年生以上の児童に会うのも楽しみです。
4月8日(月)に
元気に会いましょう!