次の写真は、昨日の下校後に美山北公園のごみ拾いをした皆さんです。
自主的なごみ拾いの輪が増えています。
世の中がどんどん良くなります。
7月12日(金)
今朝のタブレット
1年生がバスに乗って北見市民温水プールに行きます。
プール道具を持って登校しました。
保護者の皆様、持ち物の点検や記名などをしていただきました。
ありがとうございました。
学校図書館の掲示板で北海道に関わることが紹介されています。
明治2年7月17日は、北海道の名付け親とされる松浦武四郎が
明治政府に「北加伊道」という名を提案した日です。
その7月17日を、今は「北海道みんなの日」(通称「道みんの日」)として、
北海道の価値を見つめ直し、これからの北海道を考える日としています。
北海道クイズ
クイズの裏側に答えがあります。
児童の皆さん、ここで楽しく学びましょう。
北海道に関わる本を読んでいます。
今日の献立
チリコンカンをパンにはさんでいただきました。
去年までのチリコンカンと、調味料を変えたそうです。
その味の違いに気づいて、栄養士さんに教えてくれた4年生がいました。
よく気づきましたね。
2階教室の給食の様子を紹介します。
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
味の違いに気づいたのは誰でしょう?
保健室の掲示板
熱中症危険度 アップダウンクイズ
楽しく学んで、熱中症の危険度を下げましょう。
不審者情報をメール配信しています。
校内の情報共有タブレットで
情報を伝えています。
帰り道で一人にならないようにしましょう。
1年生の掃除の様子です。
3組教室
2組教室
1組教室
歯を食いしばってぞうきんを絞っています。
皆さん、さようなら!
3連休を健康で、安全に過ごしてください。