7月11日(木)
4年生が見学学習で、
広郷浄水場・浄化センター・ハッカ記念館に行く日です。
帰校後にクラブ活動という一日でした。
4年生の図工作品
「まぼろしの花」
今朝の情報共有タブレット
タブレットを見て、教室に向かいます。
ムラサキツメクサを大事に持っている児童がいました。
その先に、小さなキリギリスがいました。
教室まで持っていき、みんなで見ていました。
4年生がバスに乗って出発します。
教頭先生が撮影しました。
見学の様子の写真は、
担任の先生方からいただきました。
広郷浄水場
水槽の中で金魚が泳いでいるのは、
安全な水であるということですね。
北見市浄化センター
汚水の浄化されていく様子がわかります。
お弁当の時間です。
保護者の皆様
早朝のお弁当作りに感謝いたします。
ハッカ記念館前の芝生にシートを敷いて
みんなでいただきました。
ハッカ記念館
ハッカの抽出方法を学んでいます。
明日から見学のまとめをがんばってください。
今日の給食は、牛乳・キムチチャーハン・水餃子スープ・ソフールでした。
最後にクラブ活動の様子を紹介します。
スポーツクラブ
体育館でドッジボールです。
パソコンクラブ
プログラミングを学びます。
卓球クラブ
リーグ戦表もありました。
全員と対戦するようです。
まさに、テーブルテニスですね。
ものづくりクラブ
べっこうあめ作りと、あぶり出しに挑戦しています。
あぶり出し
金色のべっこうあめができました。
あぶり出しの作品です。
ゲームクラブ
いろいろなゲームがあります。
今日の目標が黒板に書いてありました。
「いろんな学年の友達と仲良く楽しむ」
手芸クラブ「オレンジコースターを作ろう」
みんな、集中していました。
イラストクラブ
端末を活用しています。
4コマ漫画や…
イラストなど、
見事でした。
今日のニコニコ大作戦第2弾
1・3・5年生の様子を紹介できず、
ごめんなさい。
明日は、1年生が北見市民温水プールに行きます。
持ち物の確認と記名をよろしくお願いいたします。