7月3日(水)
暑い一日でした。
情報共有タブレットが、青色のカード(緊急度B)で情報を伝えています。
玄関解錠後すぐに、昆虫の標本を見ています。
登校途中に、卵を抱えたダンゴムシを見つけた児童がいました。
その皆さんです。
毎日の児童の見守りに感謝しています。
ありがとうございます。
「写真を撮ってください。」と頼まれました。
中休みの情報です。
中休みに、昆虫の標本を提供してくださった方が
児童の質問に答えたり、説明をしたりするために
来てくれました。
本も2冊いただきました。
昆虫標本展は7月5日(金)までです。
今日の献立
塩バニラクリームワッフル
おいしい給食の写真の次に、
ごみの写真で申し訳ありません。
とても感心しました。
公園のごみ拾いを、自分たちで考えて行った美山小学校の児童がいます。
近くのお店から袋をいただいたそうです。
自主的に、公園のごみ拾いをした皆さんです。
学校の周りのごみ拾いをしてから
自宅に戻りました。
学校周辺のごみです。
「毎週水曜日は、ごみ拾いの日にしようか?」と、
みんなで相談をしていました。
地域の未来、日本の未来は明るいですね!