12月13日(金)
朝の情報共有タブレット
1年生が本日行う「秋の宝物ランド」について
これまでの取組がスライドショーで
紹介されました。
本日の午前中に近隣の幼稚園や保育園のみなさんが来校します。
6年1組の黒板に
「やってみようチャレンジ」のことが
紹介されていました。
6年生教室横の廊下にありました。
今、6年生が大切にしていることですね。
児童が登校する前の1年生の教室です。
黒板は、「秋のたからものランド」のことでいっぱいです。
1年1組
1年2組
1年3組
7時45分に児童玄関を開けています。
学校図書館の掲示板です。
人気の本ランキング高学年の1位と2位の本です。
低学年の1位と2位の本
1時間目です。
1年生は、お友達を迎える準備をしています。
1組
2組
3組
3年2組 図工「だんボールの形をかえて」
木工用ボンドを薄めた液にだんボール付けて
形を作っています。
4年生 体育「跳び箱運動」
台上前転と抱え込み跳びをがんばっていました。
目的に合わせた環境づくりです。
先生のお話を聞く姿勢がすばらしいです。
跳び箱の高さを変えて「抱え込み跳び」に挑戦しています。
幼稚園・保育園のお友達が到着しました。
寒い中、来てくれてありがとうございます。
荷物をまとめたら、
3つのグループに分かれて1年生の教室に入ります。
1組
2組
3組
まもなく始まります。
1組
2組
3組
始まりました。
秋の宝物ランド、オープン!
1組教室です。
松ぼっくりを使った遊びです。
ビー玉を動かして迷路を楽しみます。
どんぐりのこま
葉っぱでお絵かき
何を釣ろうかな?
1年2組教室
どんぐりのこま
たくさんの遊びを考えましたね。
松ぼっくりのけん玉
釣り遊び
宝探し
枯れ葉の詰まった箱の中に宝があります。
1年3組教室
長い風船を使っています。
ダンスをしていました。
迷路かな?
射的(割りばし鉄砲)
動画を見て、曲に合わせて踊っています。
お面を付けた1年生を・・・
長い風船で倒しました!
宝さがし
たくさんの落ち葉を集めました。
この中に松ぼっくりの宝があります。
1年生が説明をしています。
その姿が頼もしいです。
美山小学校には、
トランポリンの全国大会で3位という素晴らしい
成績の児童がいます。
中休みに、そのメダルなどを見せてくれました。
担任の先生と一緒に
みなさん、全国で3位ですよ!
これからも活躍を応援しています。
オリンピックも夢ではありませんね!
がんばってください!
**********
幼稚園・保育園のお友達が到着しました。
前半と後半に分かれて体験しています。
ありがとうございます。
今日の献立です。
てりやきバーガー
<栄養士さんより>
【今日の給食室の様子】
すいとんのみそスープを作っている様子です。
すいとんをこねるのにもちぎって入れるのにも、たくさんの時間をかけて作ってくれました!
おいしくたくさん食べてくれると嬉しいです!
すいとんのみそスープを作っている様子です。
すいとんをこねるのにもちぎって入れるのにも、たくさんの時間をかけて作ってくれました!
おいしくたくさん食べてくれると嬉しいです!
(たくさんの時間をかけて作ってくださったことがわかりました。
ありがとうございました。)
********************
給食中の様子です。
大きなことをやりとげた1年生のみなさん
3組
2組
1組
お昼の放送を担当しました。
今日の3曲です。
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
6年2組
6年1組
5年1組
5年2組
情報共有タブレットで、
秋の宝物ランドをやりとげたことを紹介しています。
1年生のみなさん、よくがんばりました。
雪が解けたら、2年生ですね。
お兄さん、お姉さんとなって、新しい1年生を迎えるのが
とても楽しみですね。
来てくださったみなさん、
ありがとうございました。
ジャンプ教室の問題の解答です。
最後まで見ていただき
ありがとうございました。