マチコミメール・マスクの着用や手洗いを・モノクロペーパーアート・顔を出したらなんだかワクワク・カントリーサイン・お礼の手紙・漢字ドリル・自立活動・じゃんけんサッカー・自己紹介・給食の準備・今日の献立・お昼の放送

12月18日(水)

欠席や早退の児童が少し増えています。
児童の体調が心配です。

今朝はマチコミメールを配信しています。

朝の情報共有タブレット

6年生の図工作品「モノクロペーパーアート」
色鮮やかな紙は使わずに、
白・黒・灰色の無彩色を使って立体を表現しています。

6年1組




6年2組




3年生図工作品「顔を出したらなんだかワクワク」
穴から顔を出したくなるようなパネルです。


4年2組の教室の黒板に掲示されていました。
市町村を表すイラストを調べたようです。
カントリーサインです。市町村の名所や特産品などを
イラストにして、市町村名と合わせた看板です。

児童玄関解錠後の様子です。


1年生に「秋のたからものランド」のお礼の手紙が届きました。

大掃除用品

1年3組の児童の漢字ドリルです。
「中」の漢字を丁寧に書いていました。
集中しています。

ゆめ学級の自立活動が公開されました。
みんなが楽しめるお店をつくる活動を通して
自分の意見を考え発表したり
友達の意見を聞いたりして
コミュニケーションの力を付けようとしています。



中休みです。
「じゃんけんサッカー」の2日目、
2・5年生が楽しみました。

体育委員会の企画です。
今日は6年生が準備をしています。

自分がサッカーボールになって
じゃんけんをしてゴールを目指します。


ジャンケンに負けても何度でもチャレンジできます。




5年生が後半に加わります。



最後の砦の2人が強かった!


接戦でした。

じゃんけんの最後を守り抜いたみなさんです。

********

練習した自己紹介を聞かせてくれました。
はっきり、ゆっくりと、そして目を見て
自己紹介をしていました。
バッチリです!

********

給食の準備が始まりました。
給食のルールやマナーがしっかりと身に付いています。
1年1組
1年2組
1年3組
盛り付けも子どもたちでがんばっています。

今日の献立です。


カレーうどん
肉まん

<栄養士さんより>
【今日の給食室の様子】
今日はカレーうどんを作っている様子です。
カレーうどんを食べて温まりましょう(^^)

********************

お昼の放送
今日の3曲です。
学習発表会や運動会を思い出す曲ですね。


寒さが厳しくなり、
児童の体調が心配です。

学校では「健康観察」を毎朝行っています。

登校前はお忙しいことと思いますが、
ご家庭での「健康観察」も
よろしくお願いいたします。