児童の挨拶や感謝の声・キラキラ・自立活動・今日の献立・お昼の放送・持ち帰り

12月16日(月)

1週間後の12月23日(月)が
冬休み前最後の登校日です。
児童のみなさん
今週1週間で冬休みに向けた準備を完了しましょう。

朝の情報共有タブレット
児童のみなさんの挨拶や感謝の声掛けが
スクールガード・リーダーさんの
働きがいになっています。

1年2組のキラキラです。
あきのたからものランド 大成功!!



ゆめ学級の児童と先生方が
自立活動の一つとして「クリスマス会」を行いました。
飾りつけや司会のことばなどには、
児童のかかわりが表れています。
はじめの司会は、5年生が担当していました。
はじめは、ケーキ作りでした。

ケーキ作りは、6年生が説明を担当しました。
素敵なプレースマットが配布されました。

ケーキの作り方が、順序良くまとめられています。

ケーキの出来上がりを
写真で紹介しています。
児童は、写真を見ながら
自分のケーキをイメージしています。




ココアかバニラのロールケーキを選びます。
低学年から順に選んでいました。
ケーキに乗せる飾りを選びます。
チョコレートやクッキーなどです。
飾りも1年生から順番に選んでいました。
高学年の優しさが伝わりますね。

クリームをのせていきます。

職人さんのようです。


協力しています。




自分が選んだチョコやクッキーの飾りを
付けていきます。
一人ひとりのイメージで作っていきます。

とてもかわいいケーキが完成しました。
冬休み前の楽しい思い出になりましたね。

今日の献立です。

味噌カツはとても柔らかく
箸で分けることができました。
<栄養士さんより>
【今日の給食室の様子】
今日は味噌カツ丼を作っている様子です!
カツにかかっているみその味が少し濃いかもしれませんが、ご飯と一緒に食べてみてください(^^)
(油で揚げたカツの中心温度を測って確かめています。
ありがとうございます。)
********************

お昼の放送
今日の3曲です。
「おジャ魔女どれみ」は、
お母さん方の世代でしょうか?

今週は、それぞれの学年で、
学習用具などを持ち帰ります。
袋などの用意をお願いします。

詳しくは学年だよりをご覧ください。