11月17日(月)
朝の情報共有タブレットより
「やさしさ&ルールビンゴ」が始まる予定でした。
児童が登校する前の各教室より
ゆめ学級2年生
1年2組
ゆめ学級1年生の絵日記
児童玄関を開けたころの様子です。
4時間目
4年生の体育「高とび」の授業です。
ゴムの高さを変えた学習環境にしていました。
はさみ跳びです。
着地までが「はさみ跳び」として指導をしていました。
***
今日の献立です。
「ひじきぱっぱ」はご飯にかけて食べます。
【今日の給食室の様子】
ぶたにくとれんこんの揚げがらめを作っている様子です。
豚肉もれんこんも疲れをとってくれる栄養が入っているので、
たくさん食べてみてくださいね(^^)
ぶたにくとれんこんの揚げがらめを作っている様子です。
豚肉もれんこんも疲れをとってくれる栄養が入っているので、
たくさん食べてみてくださいね(^^)
***
お昼の放送のアナウンス後、
音楽を流している間においしい給食を食べています。
今日放送した3曲です。
1曲目の「宇宙戦艦ヤマト」は、
1年生が学習発表会で演奏をしています。
1曲目が各教室に流れた時、
1年生の教室に行ってみました。
1年2組
期待通り、ヤマトのメロディーを口ずさんでいました。
がんばったよね!
1年1組
皆さんの演奏を思い出しました。
*
お昼の情報共有タブレットより
「やさしさ&ルールビンゴ」は、延期しました。
***
5時間目
2年生の体育「マット遊び」の授業です。
マット遊びの前に縄跳び運動で体を温めています。
「丸太転がり」です。
体をまっすぐ伸ばして転がります。
続いて「川跳び」です。
両腕を支持として、マットを跳び越えます。
続いて前回り(前転)です。
後ろ回り(後転)と続きました。
***
北見市内の小中学校より
学級・学年・学校閉鎖の対応を取った連絡が届いています。
美山小学校は6年生の1クラスを
学級閉鎖としています。
インフルエンザに罹患された皆さんは
休養して元気になってくださいね。
かぜ症状等のある児童の皆さんは
マスクの着用をお願いいたします。






























