7月16日(水)・プール学習の日・ランドセルが置いたまま・「夏まつり」・愛されています・じょうろを頭に・クローザー・ボールだるま転んだ・今日の献立・羽化・お昼の放送・明日は

7月16日(水)

2・3年生のプール学習の日でした。

午前7時45分頃
西側玄関にランドセルが置いたままになっていました。
畑の水やりでしょうか?

児童センターの窓から「夏まつり」のポスターが見えました。
外に向けて発信されています。

先程の西側玄関に置いてあったランドセルを取りに来た児童です。
畑の水やりではありませんでした。
東側玄関にいる先生に会いに行ったそうです。
先生も児童も愛されていますね!
グラウンド側の校舎の軒下で野菜やお花を育てています。
じょうろを頭に乗せて運んでいました。

児童玄関を閉める「クローザー」
ありがとう!

***

中休みです。
体育委員会の企画「ボールだるま転んだ」
今日は1・6年生が楽しみました。
女子のみなさんから始めました。
体育委員会の児童が「だるまさんが転んだ」と言っている間に
床に落ちているボールを拾い、かごに入れます。
その数が多い方が勝ちです。
動いている児童を見つけるのは
体育委員会の児童です。
見つけた人の肩をポンとたたきます。
肩をたたかれた児童は、「だるまさんが転んだ」の1回分だけ
フラフープの中でお休みします。
自陣のかごに入っているボールの数で勝敗が決まります。


体育委員の児童がかごの中に集まったボールの数を確認しています。

続いて男子のみなさんです。
ルールは同じです。




フラフープの中で1回休み
体育委員会の6年生が1年生に寄り添います。
結果は、赤帽子チームが175点
白帽子チームが193点で、白帽子チームが勝ちました。

***

今日の献立



冷凍パイン

栄養士さんより
【今日の給食室の様子】
白湯ラーメンを作っている様子です。
白っぽい色が特徴のスープで、ほかのラーメンと比べると
クリーミーな口当たりをしています。
今日もたくさん食べてみてくださいね(^^)

***

 蛾の卵から羽化したそうです。


***

今日のお昼の放送は
音楽ではなく動画の発表でした。
放送委員会の自主製作動画です。

4・5年生に、あなたは「犬派」か「猫派」かをインタビューしています。
「アニメ派」か「漫画派」のインタビューも紹介されていました。




「お昼の放送」の最後のアナウンス

***

明日は暑い一日になりそうです。
水筒の用意をお願いいたします。