7月23日(水)・熱中症警戒アラート発令・朝の情報共有タブレット・カブトムシに夢中・ミニトマト・グラグラゲーム・自立活動・平仮名とカタカナ・バス3台・今日の献立・下校の対応・図書貸出・児童センターへ・おかえりなさい・表示・児童センターへ2・ありがとうございました・メールをご確認ください

7月23日(水)
今日も熱中症警戒アラートが発令されました。

朝の情報共有タブレット



玄関ホールのカブトムシに夢中です。


ミニトマトが赤く色付いていました。
みなさんのお世話のおかげです。
毎日おつかれさまです。

「グラグラゲーム」を通して、
他者とのかかわりや自分自身の行動の調整を学びます。

自立活動です。
段ボールに毛糸を巻き付けて、
その上にアルミホイルを付けていました。



ゆめ学級(1年生)のホワイトボードに
たくさんの平仮名とカタカナがあります。
こんなにたくさんの字を覚えて使えるようになっています。
毎日のがんばりがわかります。

午前中に2年生が北見市民温水プールに向かいました。
2年生はバス3台に乗車しました。

***

今日の献立です。


冷やしうどん
暑い夏に、冷えたうどん・野菜・たれが最高でした。

栄養士さんより
【今日の給食室の様子】
冷やしうどんのきゅうり・わかめを和えている様子です。
今日も暑いですが冷やしうどんなので食べやすいかなと思います。
しっかり食べて暑さにバテてしまわないようにしましょう(^^)

***

本日も、下校の対応で
児童と保護者の皆様にご協力をいただきました。
ありがとうございました。




***

夏休みの図書貸し出しは6年生の日でした。
夏休み前の貸し出しは、今日が最後でした。
読書は心の栄養になります。
夏休みを利用して、本をたくさん読んでください。

***

13時5分に、児童センターへ向かう1・2年生。
元気いっぱいです。

***

3年生が北見市民温水プールから帰ってきました。
おかえりなさい。

***

お迎えに来ていただいた保護者の皆様の動きがわかるように
児童玄関前にいろいろな表示をしています。


お迎えの受付です。

15時に、児童センターに向かう3~6年生。

***

保護者の皆様
熱中症警戒アラートの発令に伴い
下校方法の変更や様々なお願いにご対応いただき
ありがとうございます。

明日もすでに熱中症警戒アラートが発令されています。
対応につきましては本日と基本は同じですが、
お迎えをお願いする時間帯や
徒歩下校の開始時刻など
一部を変更しています。

マチコミメールをご確認ください。