6月25日(火)
6年2組の教室の黒板に、
クラスのみんなからの
お祝いのメッセージが
昨日から記されていました。
みんなの気持ちがうれしいですね。
美山イーグルスの皆さん
全国大会出場おめでとうございます。
5年2組の教室に、俳句が掲示されていました。
五・七・五の十七音で感動を伝えます。
六年生の作品です。
「音のする絵」
目に見えない「音」を見えるように表現しています。
ジャンプ教室の黒板に掲示されたわり算の筆算
十の位に商が立たないこと
商の見当をつけること
ここが難しところです。
がんばりましょう。
4年生の作品「ギコギコトントンクリエーター」
図書室の掲示板です。
七夕の願い事と、図書館に置いてほしい本のリクエストが
たくさんあります。
今日から始まりました。
楽しもう!児童会企画「全校ドッジボール大会」
ルールを説明しています。
①外野は、各クラスで決められた人数です。時間になったら、元外野はコートの中に入ります。
②ボールは2個使います。
③最後に、外野の数が少ない方が勝ちです。
④同時に何人かにあたったらアウトです。仲間がキャッチした時や、顔や頭にあたったらセーフです。
今日は3・4年生の1組対2組の試合です。
ボールを2つ使用していますので、
ボールの行方を追うだけでも大変です。
スリル満点ですね。
やわらかいボールを使用しています。
動画でご覧ください。
もう一つご覧ください。
6年生が観戦していました。
今日は白チームが勝ちました。
勝っても負けてもみんななかよしです。
今日の献立です。
本日、帰りの会までに次の指導をしています。
今日の登校途中に、猫の死骸が通学路にありました。
やさしい美山小の子どもたちは、何とかしたいと思うかもしれません。
でも、近づかないこと、触らないこと、そして大人に伝えることを
指導しています。
昨日から今朝にかけて、車にひかれたのではないかと思われますが、
念のために、警察のパトロールをお願いしています。
登下校中に何かありましたら、学校まで連絡をお願いいたします。