美山小学校 大運動会「勝より笑~今しかない時を 心一つに全力で進め~」

令和6年6月8日(土)

美山小学校の大運動会を無事開催することができました。

すばらしい天気に恵まれました。

(たくさんの写真があります。最後には動画もありますのでご覧ください。)

早朝から準備や確認をしています。

散水をしている様子です。 



教職員の思いが、いろいろなところにあります。
保健室の掲示板です。
各教室の黒板メッセージ
1年1組
1年2組
1年3組
2年1組
ゆめ学級のテルテル坊主

ゆめ学級

児童の決意も伝わります。
3年1組
3年2組

先生からのメッセージと個人目標
4年1組
4年2組
ジャンプ教室
ゆめ学級
5年1組
ゆめ学級
「本当の笑とは、どうすれば出てくるのかな?」とは
奥の深い問いかけです。
6年1組

担任の先生からのメッセージ
6年2組

印刷室のテルテル坊主
子どもたちのために、少しでも良い環境をと、
環境づくりに余念がありません。



祝辞もいただきました。
ありがとうございます。

児童が登校しました。
まもなく開会式です。
保護者・地域の皆様にはたくさんのご理解とご協力を賜りました。
「優先区域」の出入りについても、
PTA役員さんの指示のもと
スムーズな出入りにご協力をいただきました。
ありがとうございました。
1年生 50m徒競走

3年生 80m徒競走


5年生 90m徒競走
本部席


1年生運命「じゃんけんポン!」
グラウンド中央にミニオンが登場しました。
先生も汗だくになってがんばりました。





3年生団体「大玉ころがし」
コーナーも上手に進んでいきました。







今日は、次の競技の待機場所をテント内としました。

5年生運命「この色なんだろう??」
「担任の先生が初めて買った車の色は?」
ユニークな質問がたくさんありました。

「担任の先生がもっているハンカチの色は?」
正解は「白」でした。


「優先区域」の利用について
PTA役員の皆様に大変お世話になりました。

1年生表現「最高到達点」
ポンポンをもって、かわいいダンスでした。





3年生表現「サンバ北見ばやし」
マツケンサンバも軽快なリズムに乗って発表しました。















5年生団体「引っ張りませんか?」
今日はどんな作戦で臨んだのでしょうか。
作戦と協力が大事な競技ですね。












1・3・5年生の部が終わり、
2・4・6年の部が始まる前に散水車で水をまきました。


2・4・6年の部が始まります。

2年生 
60m徒競走


スタートの笛の音が爽快でした。

4年生個人80m走
PTA役員の皆様の協力に感謝いたします。

6年生個人「徒競走」




児童席テント







大玉の空気を抜いている3年生の先生方。
大玉に空気を入れるのも抜くのも大変です。
この抜き方が一番です。

2年生団体 デカパンリレー
接戦です。



転んでもあきらめずに頑張りました。
その気持ちがすばらしいです。






4年生運命「借り人競争」
たくさんの会場の皆様にお世話になりました。
4年生は大きな声で借りたい人を伝えました。





















会場の皆様に感謝!

6年生団体「レスキュー綱引き」
心を一つにしています。

今日の勝敗は?
レスキューの1番手がスタートしました。
レスキューの2番手もスタートです。
全員で綱引きです。
1回戦は白組の勝利

2回戦です。
レスキュー1番手がスタート
レスキュー2番手もスタート
全員で綱引きです。
2回戦目は紅組の勝利
3回戦です
レスキュースタート
続いてスタート
全員で綱引きの結果は?
白組が勝利しました。
勝っても負けても、協力する姿が美しいですね。

2年生表現「エジソン」
♫踊るエジソン 自尊心♫






児童席でも踊っていました。

リズムに乗ったかわいいダンスでした。

4年生団体「ゴムゴムビックウェーブ」
心を一つにしています。
スタートです。
まずは走る!
ゴムを足の下に通す
ゴムを頭上に通してバトンタッチ
その動きがビックウェーブになります。
協力が大事です。





最後は6年生の乱舞「美山爽乱」
勇敢で、
キレと力強さがあり、
声にも気合いが入り、
会場が一体となる乱舞でした。
6年生、さすがです!






児童席も黙ってはいられません。







会場はアンコールの声
アンコールは会場のみんなで踊りました。
6年生になったら、今年の6年生のようになりたいと思ったことでしょう。
















拍手喝采



PTA役員の皆さんに大変お世話になりました。
優先区域の利用に混乱などなく、スムーズな進行となりました。
会場の皆さんの協力にも感謝いたします。

閉会後、クラス写真などをとって解散となりました。












教職員で会場の片付けをしました。


運動会テーマ
勝より笑~今しかない時を 心一つに全力で進め~

このテーマを練習の時から意識し、
運動会当日も最後まで全力で楽しみました。
美山小学校の児童と保護者の皆様、教職員のすばらしさがそこにあると
心から思います。

最後に、美山小学校教職員のチームワークの良さをご覧ください。
前日準備の動画です。
ハンマーを地面に打ち付けると、その振動で先生方が飛び上がります。

2日間ゆっくり休んで
また来週から新たな目標をもって
みんなでがんばりましょう。

ありがとうございました。