11月19日(火)
情報共有タブレットより
「いろいろな種類の挨拶を充実させましょう。」
ジャンプ教室のホワイトボード
「計算なぞなぞ」の解答です。
ゆめ学級教室の「木版画」です。
三角刀を使って、動物の毛並みがリアルに表現されています。
完成して和紙に写した時の感動が
想像できます。
今日も寒い朝でした。
児童玄関前の水たまりにできた氷は
あっという間に割れました。
道に氷があれば、割りたくなりますね。
転ばないように気を付けてください。
防寒対策がバッチリです。
北見間税会主催の「税の標語」に応募し、
入選した児童の賞状が学校に届きました。
中休みに代読して渡しました。
副賞もありまして、
「何かな?」と思いながら開けてみると・・・
図書カードと名刺でした。
名刺は名前と入選した標語もプリントされています。
優秀賞 6年「税金は みんなの夢を ささえてる」
「ありがとう 税が支える この暮らし」
入 選 6年「税金は ひとりひとりの 助け合い」
「税金が みんなの居場所 守ってる」
「税金は みんなのお金 りかいしよ」
みなさん おめでとうございます。
中休みの時間に、保健室前に設置した歯の模型で
歯みがきをしていました。
歯の裏や奥歯の隅々まで
ブラッシングをしていました。
自分の歯も、このように手に取って磨くことができたなら
と、思うでしょうか。
「隣の富士山も見てね。」「写真に撮って!」と
お願いされました。
中休みにグラウンドから帰ってきた1年生。
最後の児童は玄関の戸をしっかり閉めています。
どろんこの手も見せてくれました。
今日の献立
<栄養士さんより>
明日も寒そうです。
厳しい冬を元気に乗り越えていきましょう。