美山小学校のお誕生日・ジャンプ教室のホワイトボード・プロジェクトM・新聞グランプリ・今日の献立・卒業記念制作・新築工事・開校式・校章・おめでとう

11月13日(水)

明日は、美山小学校のお誕生日です。

ジャンプ教室のホワイトボード
問題が新あしくなりました。
□に入る答えは?


情報共有タブレットが
「プロジェクトM」のことを紹介しています。



今日も7時45分を過ぎると、

元気な挨拶の声が響きました。




「おはようございます!」

防寒対策もすばらしいです。

「第29回どうしん小学生新聞グランプリ」に応募した新聞が
学校に戻ってきました。
入賞はしませんでしたが、力作です。
紹介いたします。



ぜひ、来年もがんばってください。

今日の献立



<栄養士さんより>
【今日の給食室の様子】
動画① 今日のサラダを作っている様子です!野菜とドレッシングがしっかり混ざったら完成です!
    野菜やドレッシングはとても冷えていて冷たいのですが、頑張って混ぜてくれています!





動画② 今日のスパゲティを作っている様子です!左側ではミートソース、右側ではパスタをゆでています!

********************

下校時も、「さようなら」の元気な声が響きます。



明日は、美山小学校42回目の開校記念日です。

校内にある卒業記念制作です。


次の写真は、第3回卒業生の記念制作です。
昭和59年度の6年生、卒業式は昭和60年3月です。
現在は50代です。
それぞれの地域の中核として元気に活躍されていることと思います。




次の写真は、校舎建設が始まったころ
現在の児童館方面から見た写真です。 

工事期間は、昭和56年7月15日から12月22日。

体育館が先に完成し、
校舎の全体が見えてきました。

「開校宣言」
今も大切に保管しています。

昭和57年4月6日に
開校式・始業式・入学式が行われました。
全校児童数517名・14学級編成でした。
次の写真は開校式の様子です。

昭和60年7月には校舎増築工事が行われています。

次の写真は、学校プールが写っていますので、
昭和62年7月以降の写真です。
開校5年目のころだと思います。
学校の周りには畑が広がっています。

平成15年に校舎増築工事が完了し、現在の姿となっています。
記録では平成18年度の児童数が707人と最大数でした。

美山小学校の校章は、
公募された中から決まったそうです。

次の写真が決定した校章です。
4つのMは、
学校教育目標の
・創り出す子
・思いやりのある子
・やりとげる子
・たくましい子
を表しています。

次のような校章の案があったそうです。




明日は、美山小学校の42回目の開校記念日です。
42歳おめでとうという気持ちと
多くの皆様への感謝の気持ちで
一日を過ごしてください。

明日はお休みです。