情報共有タブレット・カウントダウンカレンダーが20台・1年生からのメッセージ・給食の様子・今日の献立・一日入学・体験入学・りんご「サンふじ」の提供

2月4日(火)

今日は、小学校の一日入学と、
中学校の体験入学の日でした。

天気が心配でした。

悪天候の中、一日入学に来てくれた新1年生と保護者の皆様
中学校の体験入学で6年生を受け入れてくれた中学校の皆様
ありがとうございました。

6年生は雪の中を歩いて移動しました。
おつかれさまでした。

朝の情報共有タブレット
6年1組のカウントダウンカレンダー
20台に入りました。
昨日の絆大作戦で、6年生と1年生が雪だるまを作りながら
交流しました。
1年生から6年生へ
お礼のメッセージが届いていました。



思い出の写真です。

6年2組のカウントダウンカレンダー
1年生からのメッセージ





1年生は、一日入学で新1年生を迎えます。
保護者の皆さんは保護者説明会で別教室です。
その間、現1年生と新1年生が交流します。

1年1組教室
朝の黒板です。

1年2組

1年3組

児童玄関解錠のころ
今日は朝から雪が降っていました。


1年生の給食の時間です。
給食後はいよいよ交流の時間ですね。
1年1組

1年2組

1年3組

今日の献立です。



<栄養士さんより>
【今日の給食室の様子】
動画はブラウンシチュー、いんげんのおかかマヨ和えを作っている様子です!
写真はきたみらい農業協同組合様からいただいた玉ねぎ、じゃがいもです!
玉ねぎ180㎏、じゃがいも90㎏いただいて、明日から2月28日までの給食ですべて使います!
調理員さんが料理ごとに使う量に分けてくれました!感謝していただきましょう(^^)





きたみらい農業協同組合の皆様
ありがとうございます。
********************

情報共有タブレットより
新1年生の保護者の皆様へ

2階の多目的教室で、説明会を行いました。
新1年生用品を紹介しています。



新1年生と保護者の皆さんが
玄関ホールから1年生教室に向かって歩いています。

1年生との交流が始まります。

1年1組の交流の様子を紹介します。

椅子に座っているのは新1年生です。
現1年生はサポートをしたり、一緒に楽しんだりします。
はじめに自己紹介をしています。


自分の名前を書いています。
手厚いサポートですね!
紙を切ったり貼ったりして、
協力しながら雪だるまを作っています。
これまで、一番下の学年だった1年生が
頼もしく見えます。
1年間の成長が見えます。
だんだんと雪だるまの形になってきました。

顔を描いています。
先生役がたくさんいます。
4月から、お兄さん・お姉さんですね。
新1年生との再会が楽しみです。
新1年生のみなさん
やさしいお兄さん・お姉さんが
みなさんの入学を待っています!


ここからの写真は、中学校の体験入学の様子です。
北中学校に到着した6年生が
体育館でグループの確認や全体の説明を受けています。

中学1年生の授業を体験しています。
英語の授業です。
数学の授業

もう一度英語の授業の様子です。
この先生の名前は・・・?

理科の授業です。

再び数学の授業です。
具体物を用意してくれています。
ありがとうございます。


国語の授業



英語の授業


理科の授業
乳鉢に10円玉を入れました。
その中に、水を注ぎます。
底に沈んでいた10円玉が浮かんで見えるようになりました。
屈折を学んでいます。


手作りのウエルカムボードも
うれしいです。

毒リンゴゲームを教材にした
考える授業です。



虫めがねで近くのものを見たり遠くのものを見たりしています。
ものが逆さまに見える時があります。
なぜでしょう?










東陵中学校の様子です。
体育館に集まる前に、各教室で中学校の授業を体験しています。
ありがとうございます。

中学校生活の心得でしょうか。
お家でもじっくりと読んでください。


お忙し中、小学生を受け入れていただき

ありがとうございました。

期待を胸に、中学校の入学式を迎えられます。

********

最後は「りんご」の紹介です。

「津軽みらい農業協同組合」様より、
毎年、北見市内の小中学生においしいりんごをいただいています。

本日、学校で袋に入れた
青森県産のりんご「サンふじ」を
持たせています。
6年生は中学校への移動がありましたので
持たせていません。
明日の楽しみとしてください。
一個ずつ袋詰めをしてくれたのは
事務員さんと教頭先生です。
ありがとうございます。
おいしいりんごを食べながら
家族と語らい、
すてきな時間を過ごしてほしいという
津軽みらい農業協同組合様の思いがあります。

 

津軽みらい農業協同組合の皆様
ありがとうございました。

最後まで見ていただき
ありがとうございました。