4日間のお休み明けです。
今朝は気持ちよく目覚めたでしょうか。
お友達とのお話が尽きません。
5月2日から
1年生の5時間授業が始まっています。
今日の5時間目は学活でした。
「掃除の仕方」を学びました。
1年3組
1年2組
1年1組
2階の教室です。
2年1組は書写「点や画の間」の学習でした。
点と画の名前を確かめています。
2年2組は音楽の授業でした。
鍵盤ハーモニカを使うところです。
4年2組は「漢字辞典」の使い方を学習していました。
読むことのできない漢字でも、部首索引か総画索引で
調べることができるようになりました。
4年1組は、社会科のチャレンジテストにチャレンジ!
チャレンジテストが終わった児童は、
タイピングにチャレンジです。
キーボードを見ないで打っていました。
1年1組に戻りました。
椅子を机の上にのせて、教室の前に運んでいます。
3年生は体育館で「1年生を迎える会」の通し練習を終えたところでした。
特別に、もう一度見せてくれました。
ありがとうございます。
3年生は、1年生に学校生活の様子を伝える発表をします。
美山小学校のことをクイズにしています。
1年生は楽しみながら美山小学校のことを学びます。
3年生は、発表用のメモや原稿などを見ないで
1年生に語り掛けるように話しています。
すばらしいです。
一人一人の声の大きさもすばらしいです。
美山小学校の児童数をクイズにしていました。
鍵盤ハーモニカの演奏
縄跳びの披露
こんなことができるようになるんだよと
1年生に伝えます。
1年生を迎える会は9日(木)に行います。
1年生のことを思う3年生の優しさに感動します。
本番もがんばってくださいね。
今日の給食は、牛乳・ハンバーガー・厚切りベーコンのスープでした。
ハンバーグと野菜をパンにはさんで食べました。
明日は個人面談のため、
全学年4時間授業です(給食はあります)。
6年2組の児童は、二計測と視力検査後に下校となります。
最後に、
1年生の「ごちそうさまでした」を動画でご覧ください。