ピカピカの歯をめざそう!・石拾い・インタビュー・パトロール

保健室の掲示板です。
1年前の児童の歯科検診の結果を
わかりやすく示しています。
赤いシールは虫歯の数です。
青いシールは虫歯を直した歯の数です。
どの歯が虫歯になりやすいのか
さらに、歯磨きの時に気を付けて磨くとよい歯や場所がわかります。
「歯を磨きましょう」
「歯を大切にしましょう」
という呼びかけも大事ですが、
この掲示物を見ると
歯を磨きたくなる仕掛け
歯を大切にしようと考えさせる仕掛けがあります。
すばらしいなといつも思います。

12歳臼歯といわれる「第二大臼歯」のことも学ぶことができます。
来週は歯科検診を予定しています。
朝の歯磨きをお願いいたします。


雨天や低温のため延期していました石拾いを行いました。
中休みに1・2・6年生がグラウンドの石拾いをしました。

次の写真は、玄関前に並んでいる1年生を
校門のところから保育園の皆さんが見守っている様子です。
お互いに手を振っていました。
6年生が効率よく石を拾うために並んでいます。
少しずつみんなで前進しながら石を拾っています。
2年生もグラウンドに集まりました。
1年生も、これから拾うところです。
みんなの力で、安全・安心なグラウンドになります。

6年生が国語の学習で仕事に関わるインタビューをしています。
6年1組、6年2組の児童から次の質問を受けました。

6年1組のみなさん
①なぜ、先生になろうと思ったのですか?
②いつから先生をされていますか?
③仕事でうれしいことは何ですか?
④校長先生になるためにはどんなことが必要ですか?
⑤家に帰る時刻が一番遅くなったのは何時ですか?

6年2組のみなさん
①どうやって校長先生になったのですか?
②どんな仕事をしているのですか?
③みんなの授業を見ているときにどんなことを思っていますか?
④仕事が一番多い先生は誰ですか?
1組、2組のどちらも、初めのあいさつやアンケートのお願い、
終わりのあいさつもしっかりと分担されていて、礼儀正しくできました。


本日、マチコミメールを配信しています。
不審者情報についてです。

本日の下校時は、本校職員と地域の民生委員の皆様に
パトロールをお願いしております。

地域の民生委員の皆様
ありがとうございます。

今日の給食は、牛乳・シュガートースト・大根とチキンのスープ・バナナ(1/2)でした。

本日も個人面談で大変お世話になりました。

来週も個人面談を予定しています。
歯科検診は全学年
内科検診は1・5年生です。

安全・安心な週末をお過ごしください。