5月22日(木)・情報共有タブレット・昨日のこと・PTA役員会・運動会テーマ・朝の水やり・はじめての書写(3年2組)・体育委員会・スクールサポートスタッフさんに感謝・インタビュー・今日の献立・明日はよろしくお願いします

 5月22日(木)

朝の情報共通タブレット
明日は、「お迎え下校訓練」があります。
「熊が出没した」など、歩いて帰ることができない
緊急時に備えた訓練を行います。

次の写真は昨日の放課後に
ボールの空気圧を調整している先生方の様子です。
各学級用に配る準備をしていました。
大玉にも空気を入れました。

次の写真も、昨日の夜のPTA役員会の様子です。
これまでの学校生活の様子や、
今年度の美山小学校の取組について、
協議いたしました。

役員の皆様には、
運動会の観客席の誘導でもお世話になります。
役員の皆様、ありがとうございました。

***

ここからは本日の写真です。
校内のいろいろなところに、
今年の運動会テーマが掲示されています。




あさがおの水やり後、
ペットボトルに新しい水を入れている1年生。

玉ねぎのお世話をしている3年生。
あさがおの芽(ふた葉)を観察しています。

6年生が寄り添っています。

壁伝いに伸びるつる性の植物

***

3年2組のはじめての書写を紹介します。

先生が、実物投影機を使って指導をしています。
筆につける墨の量が多すぎると
半紙の裏までしみてしまうことを説明していました。

昨日の3年1組と同じように、
筆の使い方や、書いている感触を確かめています。

先生が、縦の波線や渦巻を書いている様子を実物投影機で見せていると、
「先生、上手。すごい。」
といったつぶやきが聞こえました。
筆の持ち方を指導しています。
実際に書いてみます。
左手の添え方も大切です。





今日も片付けまでお知らせできず、
すみません。

***

中休みに、各学級にボールを配る体育委員会のみなさん。


スクール・サポート・スタッフさんに、
体育館ステージの幕を手縫いで修繕していただきました。
ありがとうございました。

中休みに、クロームブックを持ってインタビュー活動をしているのは
3年生のみなさんです。
朝の会の時間にインタビュー動画を発表するそうです。
「好きな食べ物は何ですか?」
「好きな色は何ですか?」
「好きなキャラクターは何ですか?」
「得意なことは何ですか?」
という4つのインタビューでした。
インタビュー後に動画を確かめていました。

大玉を体育館に運ぶ3年生。

今日の献立です。




栄養士さんより
【今日の給食室の様子】
キムタクごはんを作っている様子です。
キムチとたくあんが入ったご飯で、たくあんのおかげで
キムチが少しマイルドに感じると思います。
たくさん食べて体調を壊さないようにしましょうね。(^^)

**********************

明日の「お迎え下校訓練」につきまして、
これまでの文書や、マチコミメール、
今後のマチコミメールの確認を宜しくお願いいたします。