10月23日(木)
情報共有タブレットの情報です。
「今日は、キューピーキャッスル保育園、緑ヶ丘遊子こども園の
年長さんたちが学習発表会の練習の様子を見にきます。」
昨日の児童観覧日の発表を見た6年生から各学年に
メッセージが届いていました。
次の写真は、3年1組に届いたメッセージです。
午前7時45分過ぎ
昨日の児童観覧日の発表が終わってから、
教職員の会議を行っています。
25日(土)の学習発表会で児童一人一人が
自分らしく輝けるように、
より満足感が得られるようにするための会議です。
残り2日間でよりよくできることを
みんなで考えました。
今日と明日の2日間がとても大切です。
4年生
昨日の発表を振り返り
新たな指示や動きなどを伝えています。
体育館入場から始めました。
中休みです。
トランポリンの大会で活躍した児童を紹介します。
第15回北海道年齢別トランポリン競技選手権大会
個人競技 男子11~12歳の部 準優勝
団体競技 男子 優勝
認定証
全国大会に出場する北海道代表選手として認定します。
メダル
メダルの裏側
団体戦優勝
すばらしいです。
全国大会での活躍を応援しています。
***
1年生の練習です。
昨日の発表を振り返り、変更点などを伝えて、
入場から始めました。
台の上に立つことにしています。
*
3時間目
6年生の様子を、キューピーキャッスル保育園の年長さんが
見ています。
寒い中、来てくれてありがとうございます。
6年生も、昨日の発表を振り返り、
修正点を伝え、よりよくしようとしています。
修正する場面の練習をしてから、
「はじめから通したい!」という児童からの声に
こたえた練習となりました。
緑ヶ丘遊子こども園の年長さんが到着しました。
6年生の練習を、キューピーキャッスル保育園のみなさんと
見ています。
来てくれてありがとうございます。
4時間目
2年生の練習の様子を、保育園の年長さんと先生方が見ています。
2年生もうれしくなりました。
そして、はりきっています。
帰り支度を済ませて、玄関に移動した保育園のみなさんに、
1年生教室の方から手を振る1年生。
保育園のみなさんは
「先輩! 先輩!」と言いながら
手を振っていました。
1年生が「先輩」と言われるのは
久しぶりですね。
***
グラウンドに作った駐車場の出入り口です。
この写真の場所がわかりますか?
当日は、進入禁止の標識を外します。
グラウンドに次の写真のような杭を打っています
用務員さん、ありがとうございます。
***
今日の献立
【今日の給食室の様子】
ホタテカレー、フルーツヨーグルト和えを作っている様子です。
ホタテは常呂漁業協同組合さまからいただきました!(*^^*)
感謝の気持ちを込めておいしくいただきましょう!☆
***
5時間目は3年生の練習でした。
先生方は、どんな指導をしたのでしょう。
歌「プレゼント」の声量や歌い方が変わりました。
紹介をする児童の帽子がいいですね。
***
学習発表会まであと1日の練習です。
思い残すことはありません。やり切りました。
と思える1日にしたいですね。















































