10月7日(火)
朝の情報共有タブレットより
「昨日は十五夜でした。お月様を見ましたか?
昨日のブログには、「今夜はお月見にも良い天気です。」と書きましたが、
夜に雨が降りました。申し訳ありませんでした。
朝の様子です。
今朝は、フッ化物洗口を行っています。
学級ごとに洗口液や紙コップ、ごみ袋などを用意します。
先生方の協力で成り立っています。
次の写真は、保健室の先生(養護教諭)が、
フッ化物洗口後に、洗口液を入れた容器の水洗いをしている様子です。
ありがとうございます。
5時間目
2年生が体育館を使って学習発表会の練習をしています。
立ち位置やセリフの言い回しなどを学んでいました。
上手側で出番を待つみなさん。
自分のセリフではないところも
台本を見て学んでいました。
ステージも山台も広く使っています。
台本「十二支のおはなし」
自分らしく輝きましょうね。
***
今日の献立
【今日の給食室の様子】
ペンネのソテーを作っている様子です。
ペンネをケチャップなどで味付けしています(^^)
今日のスープはポパイスープです。
ポパイとは、ほうれん草のことをいいます。
アメリカのアニメからきている名前だそうですよ(^_^)v
ペンネのソテーを作っている様子です。
ペンネをケチャップなどで味付けしています(^^)
今日のスープはポパイスープです。
ポパイとは、ほうれん草のことをいいます。
アメリカのアニメからきている名前だそうですよ(^_^)v
***
明日は2年生の二計測
5年生の水泳学習があります。
事前の準備と持ち物の確認をお願いします。