10月3日(金)
朝の情報共有タブレットの情報です。
昨日の放課後に、先生たちで設置した山台です。
先生方ががんばって設置している
その様子を紹介します。
外の物置小屋から山台のパーツを運び入れます。
たくさんのパーツがあります。
土台となる部分です。
力仕事です。ありがとうございます。
写真は、女性の先生方が多いです。
男性の先生方は、外の物置に積み重ねている山台のパーツを
物置小屋から出しています。
台になる部分を並べて、一つずつ載せていきます。
下から1段目
2段目
3段目から4段目と順に進みます。
4段目最後の台を載せています。
完成です。
休み時間に、児童が上がらないように
三角コーンを並べました。
先生方は、児童のみなさんの学習発表が
成功するようにと願いながら
山台を設置しています。
ありがとうございます。
このステージで
「自分らしく輝け! 笑顔いっぱい 記憶に残る 学習発表会」
に、しましょう。
朝の情報共有タブレットで、山台設置の様子を児童に伝えています。
10月3日(金)
午前7時45分頃の様子です。
1年生の玄関から校舎裏に走る1年生。
元気です。
あさがおの種を、毎朝集めています。
1年生の学習発表会練習の様子です。
パネルアートにチャレンジしています。
2年生
全員が山台とステージに上がりました。
3時間目
1年生の体育「てつぼう」
今日と明日の2日間
校門のロータリーから体育館方面に向かう道路を
補修します。
アスファルトを一度はがし、
転圧し、整地します。
紅葉の季節ですね。
ご不便をおかけします。
お昼の時間です。作業はいったん中止します。
***
今日の献立です。
【今日の給食室の様子】
豚肉のしょうが焼きを作っている様子です。
お肉を焼いて、その上からたれをかけています。
今日の給食もたくさん食べてもらえるとうれしいです(^^)
豚肉のしょうが焼きを作っている様子です。
お肉を焼いて、その上からたれをかけています。
今日の給食もたくさん食べてもらえるとうれしいです(^^)
***
お昼過ぎの「情報共有タブレット」の情報です。
明日も工事が続きます。
体育館やグラウンドを使用する少年団のみなさんや
体育館開放で使用する団体のみなさんには
ご不便をおかけします。
学校環境の修繕のため
ご理解ください。
工事を発注してくださった北見市教育委員会のみなさん
工事業者のみなさんに
感謝いたします。
ありがとうございます。