9月11日(木)・朝のタブレット・黒板メッセージ・大きな荷物・防火戸体験・今日の献立・明日はお弁当

 9月11日(木)

朝の情報共有タブレット


5年生の宿泊学習当日を迎えました。
給食後、バスで出かけます。

担任の先生からの黒板メッセージです。
5年1組
5年2組

午前7時45分
児童玄関解錠です。


5年生の大きな荷物は、玄関ホールに置いています。
ブルーシートを敷いて、クラスごとにまとめています。


***
防火戸を使ってみることで、
火災時の避難に備えます。

防火戸体験です。

3年1組のみなさん
防火戸には「くぐり戸」が付いています。
段差がありますので転ばないように気を付けます。

くぐり戸の段差
1年1組のみなさん
3階から避難します。
児童の安全のため、防火戸には教職員が付いて見守ります。
実際の火災時にも、防火戸のところには教職員を配置しています。
くぐり戸の段差に気を付けています。
ゆっくりまたぎます。
2階から1階へ


1年2組のみなさん
前後の間隔をとって
段差をまたぎます。

命を守る練習です。
みなさん、よくできました。

***

今日の献立




【今日の給食室の様子】
ガパオライスの具を作っている様子です。
ガパオライスはタイの料理で、バジルの一種のホーリーバジルのことをガパオというみたいです。
たくさん食べてみてくださいね(^^)

***

午後から、5年生の宿泊学習が始まります。
行ってまいります!

1~4年生は明日の遠足の用意を忘れずに!

6年生のみなさん
明日は
学校の留守番をよろしくお願いします。
給食を止めていますので
6年生もお弁当の用意をお願いします。

来週は修学旅行です。
体調を万全に、事故にも気を付けてくださいね。