こども園の皆さん・練習の様子(2・3・1・5・6・4年生)・今日の献立・明日のタイムスケジュール

10月22日(火)

昨日に引き続き、
本日は「緑ヶ丘遊子こども園」の年長さんが
学習発表会の練習の様子を見に来ます。

1年2組のカウントダウンカレンダー


登校後に情報共有タブレットの情報を見ています。

おじぎ草の花がやっと咲きました。

2年生「スイミー」
歌も歌います。

退場の練習です。
ウナギ役の皆さん

緑ヶ丘遊子こども園の皆さんが到着しました。
教頭先生が歓迎の言葉と
少しの約束を伝えています。
今日も「忍者」のポーズの時は
静かにする約束をしています。

3年生の発表です。
英語の歌を元気に歌っています。

背中もかわいいですね。



休み時間には、外で遊んでいる児童とも触れ合いました。
落ち葉を手渡しています。
握ると音を立てて小さくなります。
その時の音と感触を楽しんでいました。
みんな、やさしいお友達ですね。
体育館では「かごめかごめ」を楽しんでいる様子でした。

次は1年生の時間です。
1年生の「おむすびころりん」の発表です。
こども園の皆さんの1歳上のお友達です。
お互いに手を振っている子がいました。

元気に演じる1年生を見て、
どんなことを感じたのでしょう。
「1年生ってすごいな。」
「1年生になるのが楽しみだな。」と
思ってくれたならうれしいです。



今日の献立



<栄養士さんより>
【今日の給食室の様子】
画像 じゃがいもとベーコンのソテーを作っている様子です。
   玉ねぎとベーコンは炒めておきます!

動画 ゆでたジャガイモ・枝豆を画像の玉ねぎとベーコンと混ぜ合わせている様子です!
   味がしっかりついたら完成です!(^^♪


********************
5時間目は5年生の時間でした。
体育館入り口前に2列で並びます。
児童が曲を紹介しながら進みます。
リコーダーの演奏です。
「小さな約束」「アメージンググレイス」の2曲です。




歌は「ビリーブ」
二部合唱です。
♪ たとえば君が傷ついて
くじけそうになった時は ♪
♪ I believe in future
信じてる ♪

最後は「アフリカンシンフォニー」


6年生の時間です。
合奏「アニメソングメドレー」


練習中に、明日の児童観覧日の椅子を
並べるために1年生が来ました。
6年生の演奏に圧倒されている様子でした。




みんなでつくり上げています。


鍵盤ハーモニカのダンスも
決まりました。



本日最後は4年生です。
ダーツの矢は沖縄県を示しました。
「エイサー」の発表です。


立ち位置も上手に変えています。

ダーツの矢は北海道を指しています。



函館の「いか踊り」
アイヌの踊り



最後はソーラン節です。
「櫓をこぐ」「網を巻き上げる」など、
一つ一つの踊りには意味があります。


「ドッコイショ」「ソーラン」
会場の4年生がみんなで声を出します。

明日は児童観覧日です。
他の学年の発表を鑑賞する学習です。

事前の指導を全学年で行っています。



児童は自分の椅子を体育館に入れてから下校しています。
学習発表会当日に来られないご家庭は、
明日の児童観覧日に参観することができますが、
担任まで事前に連絡をいただき
人数等を把握しております。
体育館後方の立ち見です。椅子は次の写真の
青い椅子で限られております。
体育館の広さの関係です。
ご理解ください。

明日は、このステージで、
みんなが輝き、笑顔があふれます。


明日の児童観覧日の
タイムスケジュールです。

来校されます保護者の皆様は、
時間に余裕をもってお越しください。
(事前に担任まで連絡をいただいた保護者の皆様です)


一心同体
~みんな輝く 笑顔あふれるステージに~